トップ | M & A | 知財・総務 | 人事 | 財務・経理 | 営業 | コラム | 新語辞典 | 景気を語るこの指標 |
景気を語るこの指標
(07/09/20)自然失業率の低下とその含意(松岡幹裕氏)
一般に、インフレ圧力が上昇し始める臨界点の失業率については、自然失業率、NAIRU(Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment;インフレを加速させない失業率)、均衡失業率などの概念が存在する。自然失業率は、縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、そこに描かれる右下がりの線の傾きが垂直になり始める時点の失業率のことである。この状態で失業率とインフレ率のトレードオフはなくなり、失業者は、インフレ率とは関係なく存在する、自分の意志等により職に就いていない自発的失業者のみとなる。NAIRUは、縦軸にインフレ率の前年差(あるいは前期差)、横軸に失業率をとり、縦軸がゼロ、つまりインフレ率が変化しないときの、横軸の失業率をいう。均衡失業率は、縦軸に雇用失業率(unemployment rate)、横軸に欠員率(vacancy rate)をとった右下がりのUV曲線が、45度線と交差したときの雇用失業率のことである。これは、マクロ経済学的には、仕事を探している人(失業率)と人を探している企業の件数(欠員率)が等しいときには、労働市場は均衡する、という考え方である(ミクロベースでは失業者と欠員が併存している)。
失業率0.4%分に相当する自発的失業者の減少 スペースの制約上、以下では2つの指標から、自然失業率(NAIRUや均衡失業率も便宜的に、ほぼ同義と見なす)の低下を確認したい。第1は、求職理由別の失業者数の推移である。総務省の「労働力調査」では、失業者を、非自発的離職者、自発的離職者、学卒未就職者、その他、に分類している。このうち、自発的離職者は、景気循環とは独立して変動すると考えられる。つまり、個人の趣向の変化や労働市場の構造的変化、労働法制の変化などによって、景気循環とは独立して、労働と余暇の選択が変化し、自発的離職者が変動すると考える。一方で、非自発的離職者、学卒未就職者、その他の離職者は、一般に景気循環の影響を受ける。 そこで、図表1では、失業者を自発的離職者とそれ以外(循環的失業と呼ぶ)に分けてみた。失業率の変動の多くは、循環的失業によってもたらされたことが確認できる。一方、自発的離職者の労働力人口に対する比率は、1984−89年には0.91%程度で安定していたが、90年頃から上昇基調をたどり、ピーク時(2002年7−9月期)には1.84%に達した。しかし、その後は低下に転じ、07年4−6月期は1.43%となった。自発的離職者の減少(失業率に換算して約0.4%ポイント)は、自然失業率の低下と見なされる。 >> 「景気を語る」トップへ 大規模LANからPC運用まで多様な企業ニーズに応えるJDLの会計システム 東急リバブル\装いを新たにリニューアル/投資用・事業用不動産ならこちら ・企業のIT化を伝える「情報システム」ニュースを見る >>IT+Plus ジャンル別UPDATE
M&Aコーポレートガバナンスが拓く新しい経営(MIDCグループ代表 酒井雷太氏)第6回「外国人機関投資家による新たな投資手法が本格化〜リレーションシップ・インベストメント〜」(12/11) 安東泰志のOn the horizon──投資ファンドの実像(ニューホライズンキャピタル 安東泰志氏)第3回「再生から価値創造へ―本邦PEファンドの新たな挑戦」(12/11) PE(プライベート・エクイティ)ファンド投資の世界潮流from香港(マッコーリー・ファンズ・マネジメント 北村元哉氏)第2回 「投資後の企業価値を上げるPEファンドのノウハウで、サブプライム問題を乗り切れるか」(12/04) 人から考えるM&A戦略(マーサージャパン 西口尚宏氏)第5回 「M&Aで重要な人事デューデリジェンスとは?」(10/31) 中小企業のM&A──その成功のポイント(日本M&Aセンター社長 分林保弘氏)M&Aインタビュー投資ファンドの欧州系ペルミラ、白石智哉・日本代表に聞く「企業との連携は重要。課題解決し、価値高める」(08/03) ニュース>> 「M&A」トップへ 求人情報知財・総務トップ年頭あいさつ 年頭所感2008年頭所感 トヨタ自動車 代表取締役社長 渡辺捷昭氏NEW!! 中国進出のための法律実務(伊藤 見富法律事務所/外国法共同事業 モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所 中国弁護士 阿麗莎氏)第89回 「『薬品リコール管理弁法』の制定」(12/28) NEW!! ソーシャル・マーケット通信(株式会社ソシオ エンジン・アソシエイツ)デザインの力でガス事業者の悩みを解決!〜東京ガスのソーシャル・コミュニケーション(12/28)NEW!! 日本の「知財」の行方(NRIサイバーパテント社長・弁理士 高野誠司氏)第41回 日本は先進国のなかで最も時間的に不利な国(12/25) 先進企業の知財戦略と求められる人材像(提供:日経BP知財Awareness)第124回「意匠・特許ライセンスでブランドと技術力をアピール――日産自動車 知的資産統括室に聞く(下)」(12/14) 入門の入門 個人情報保護とは第143回「申請前の最後の登り坂。申請書の作成。」(12/07) CSRで人も経営もイキイキ!(クレアン社長・薗田綾子氏)第4回「人を基軸にCSR調達に取り組む富士ゼロックス〜小林陽太郎の思想を反映」(09/12) コーポレートガバナンスが拓く新しい経営(MIDCグループ代表 酒井雷太氏)第5回「企業と株主との対話を推進する投資(下)英年金ハーミーズ、マイク・コナーズ氏寄稿」(08/17) ニュース>> 「知財・総務」トップへ 求人情報人事企業を伸ばすための「人材マネジメント術」(セレブレイン代表取締役社長 高城幸司氏)第18回「法令順守を前提に組織的マネジメントに取り組む」(12/21) 法的視点から考える人事現場の問題点(丸尾拓養弁護士)即答!人事労務のギモン(提供:月刊総務)ぐんぐん伸びる! 学び上手な新入社員の育て方(ラーンウェル代表取締役 関根雅泰氏)最終回「新入社員はこれからどのように成長していくのか?」(10/11) ニュース>> 「人事」トップへ 求人情報財務・経理役立つ税務のポイント(税理士 平川忠雄氏・中島孝一氏)第149回「電子申告した場合の税額5,000円控除」(12/27)NEW!! マーケティングと会計の接点〜会計制度から読み解く消費行動(公認会計士、会計意識 代表取締役 岩谷誠治氏)新会社法 こんなに変わった企業再編(高野総合会計事務所)第37回「企業再編の活用事例(8)M&Aへの活用」(12/18) どうする? どうなる? これからの退職金・年金制度(みずほ総合研究所)最終回「退職金・年金制度改定に臨むに当たっての留意点」(07/06) これなら分かる! 日本版SOX法と内部統制(公認会計士 岩谷誠治氏)最終回「文書化の手順〜業務プロセス内部統制編〜」(01/29) ニュース>> 「財務・経理」トップへ 求人情報営業新製品&マーケティング(日経産業新聞より)「『らーめん缶』人気冷まさず!?・賞味期限3年、非常食にも」(12/26) マーケティングと会計の接点〜会計制度から読み解く消費行動(公認会計士、会計意識 代表取締役 岩谷誠治氏)Web2.0 時代が演出するマーケティングトレンド(野村総合研究所 主席研究員 山崎秀夫氏)第21回「映画・テレビとセカンドライフの相違点――マーケティングは分離からマッシュアップ型統合へ」(12/17) Wunderman's view (提供:電通ワンダーマン)トップセールスマンが明かす「一歩先行く営業のツボ」(セレブレイン社長 高城幸司氏)最終回「営業力も時代で変化する? 信頼を得て、仮説力で差をつけろ」(02/01) リーダーのためのブランドづくり(ブレインゲイト代表 酒井光雄氏)第20回「ブランディングを成功させるポイントと具体的事例<実践編>経営者の本気度」(11/28) ニュース>> 「営業」トップへ 求人情報ビジネスコラム井本沙織のロシア見聞録(大和総研産業コンサルティング部主任研究員 井本沙織氏)第10回「プーチン選挙で、君はだれに票をいれたかい?」(12/28)おすすめ!! プロデューザーの発想法に学べ!(ジャーナリスト 梶山 寿子)「問診≠ナ、相手も気づいていない問題の核心に迫る」 片山善博の直言・苦言・提言(慶応義塾大学大学院教授 片山善博氏)第10回「図書館は民主主義の『知の砦』」(12/27)おすすめ!! 知財戦略で勝つ(東京理科大学知財専門職大学院教授、科学ジャーナリスト馬場錬成氏)第100回「邦楽業界にも商機到来!?――中国でカラオケ著作権料の全国徴収は実現するか」(12/27) 社長の愛した数式(経営コンサルタント 中島孝志氏)萌えるアキバが日本を変える(経済アナリスト 森永卓郎氏)第51回「コミックイラストは、アートの立場を確立できるのか」(12/26) 企業と人―未来思考の変革(アローコンサルティング事務所代表 箭内昇氏)インド ニュース&トレンド(NPO法人 インドセンター)インドの「10万ルピー車」、来年1月10日に初公開(12/25) 永田公彦の環球眼−パリから世界と日本を直視する(Nagata Global Partners 代表パートナー永田公彦氏)第10回「『自分の給料を3倍近く上げた男』−サルコジ流『もっと働き、もっと稼げ』」(12/19) 田口弘のアート経営論(エムアウト社長 田口 弘氏)第15回「マーケット・アウト的ポップアート――マリーナ・カポス」(12/18) アリとキリギリスの「納得!経済ニュース」(慶應義塾大学経済学部准教授 土居丈朗氏)中小・ベンチャーキャンパスのベンチャーキャピタリスト〜サイエンスからビジネスへの橋渡し〜(株式会社東京大学エッジキャピタル 代表取締役社長 郷治友孝氏)第4回「バイオテクノロジー・・・癌の克服に挑む大学関連ベンチャー(1)」(12/20) ベンチャー座VC Vision株式会社東京大学エッジキャピタル 代表取締役社長 郷治 友孝氏(12/20)おすすめ!! ポスト高度消費時代の革新的起業論〜社会に求められるビジネスを創ろう!〜(株式会社エムアウト コーポレートセンター 事業開発室 三上 薫氏)第4回「マーケットアウト・ビジネス創出のための思考方法〜事例編」(12/18) おすすめ!! ベンチャー座 Front InterviewFront Interview――株式会社アドウェイズ 代表取締役社長CEO 岡村 陽久氏 (11/13) トレンド&トピックスEOYジャパン2007レポート 日本代表は隣エヌ・ピー・シー社長!(10/24)おすすめ!! ニュース |
アウトソーシングサーチNIKKEI NETのビジネスパートナー探し
|